軽貨物運送業者向け業務管理システム
軽貨物Proとは
一般貨物用のソフトウエアは何種類もあるのですが、こと軽貨物業界に関してはほんの僅かしかしか存在しておらず、さらにそのうちの「運行管理」や「請求管理」のみを管理するソフトが大部分でありました。軽貨物業界専門の総合的なソフトウエアが世の中に存在していなかったのです。
業務・ドライバー・従業員の管理状態から、案件から請求へのタイミング、企業として成長していく秘訣など多岐にわたり調査し開発された、ソフトウェアが「軽貨物Pro」です。
お客様の意見を「形」に致しました!
Q.合計請求書を発行する場合、大体いつも同じ顧客データを選択するが毎回選択しないとだめ??
A.Ver1.0.0での機能はその都度、合計請求書として発行する顧客データを選択する必要がありました。しかし、業務効率を考えれば当然の事ながら合計請求書を発行する顧客データをリンク設定できるようにする機能は必須でした。
そこで、リンク設定されている顧客グループが存在する場合は、自動でチェックONになるように。
また、臨機応変に対応できる様、出力時に変更もできる仕組みで作成させて頂きました。
【機能紹介】
この画面で、合計請求書を発行する顧客グループを設定します。
合計請求書印刷画面で、請求先を選択後、「検索ボタン」をクリックすると登録されているグループはチェックがONの状態で表示されます。
変更がない場合は、そのまま印刷ボタンで発行する事ができます。
Q.運転日報をドライバーさんに記入してもらうけど、システムから発行ってできないの!?
A.運転日報に必要な項目が全てシステムにあるわけではございませんので、出力可能な項目だけ連動できる形で作成しました。今後、連動できる項目はバージョンアップで増やして行きたいと思っています!
【機能紹介】
運行指示書印刷画面から出力する事ができます。
Excelで出力されますので、編集する事が可能です!
Q.請求書や支払通知書をExcelで出力できないの?
A.得意先名やドライバー名の文字を少し大きくしたい時や自社名のバランスを調整したい。
また、線の太さを調整したい。など、Excelで加工できるようにしました。
【機能紹介】
Excelで出力されますので、編集する事が可能です!
Q.営業担当毎の粗利益一覧を明細で見れるけど、支店、営業担当者毎に売上・支払を集計した一覧はないの?
A.前回バージョンアップしました、営業担当別顧客利益率管理表(Excel)を支店別、営業担当者別に集計した、支店別・営業担当別粗利益一覧表(Excel)を追加致しました。
【機能紹介】
Excelで出力されますので、編集する事が可能です!
Q.案件、受注、売上の検索画面で列の幅を変更しても開き直すと元に戻ってしまう。
A.案件、受注、売上の検索画面で列の幅を変更した場合、変更した幅を記憶するようにしました。画面を閉じて次回開いたときは、前回閉じたときの幅で表示されます。
Q.先月に入力が漏れていた売上伝票分を当月に請求・支払できないか?
A.オプション設定に「請求・ドライバー支払で漏れ機能を使用する」チェックが追加されました。チェックをONにした場合、請求締め処理、ドライバー支払締め処理において、当月の締期間以前で、未集計の伝票を当月分として一緒に集計出来るようになります。
Q.伝票単位で使う車両を変更できないか?
A.今まではドライバーマスタに車両を登録していましたが、都度使う車両が変わるのに対応させるため、車両を伝票単位で変更出来るようになりました。
Q.案件検索時に発時や着時での抽出ができないか?
A.新しい抽出条件として「発時」「着時」「車両」を追加し、より細かい抽出を行う事ができるようになりました。対象画面は案件検索・受注検索・売上検索の3画面です。
お客様の貴重なご意見ありがとうございました。